ユートピア

明けましておめでとうございます。と言うには遅いくらいで、もう1月も半ばになってしまいました。2003年の留学から細々と書き続けて、時には止まっていた本ブログも今年が11月になれば丸10年ということになります。さて掲題の「ユートピア」は前回のブログ…

できそこないの男たち

トマス・モアの「ユートピア」を読んでいる途中なのですが、ちょこっと別の本を読み始めたら面白かったので。「できそこないの男たち」福岡伸一、光文社新書著者の前著「生物と非生物のあいだ」が面白かった記憶があるので、BOOK OFFで4ユーロで見つけたので…

追記(121214 16:30):モリスが抱いていた中世の世界像ももちろん理想化されていて、もちろん中世だってそりゃ酷い社会だったかと思います。中世まではいかないけれども、ブリューゲルやヒエロニムス・ボッスが描いている絵とか中世のキリスト教絵画を見ると、現実の世界はそんなに生易しいもんではなさそうです。

ユートピア便り

ほぼ1年振りの更新。 掲題の「ユートピア便り」は19世紀にウィリアム・モリスというイギリス人の思想家・デザイナーによって書かれた小説。人となりはこちら。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ウィリアム・モリス 建築関係の方ならばレッド・ハウスやArts and…

パリの道

こちらのブログはずいぶんと更新していませんが、 別枠で「パリの道」ブログを始めています。 http://ruedeparis.blog.fc2.com/

イコノグラフィー/受胎告知

art

今回のイタリア旅行ではかなりの数の美術館、教会を廻って、絵を見ました。ルネサンスまたは中世の絵画が中心になりましたが、そこに描かれている内容の多くはキリスト教なりギリシア神話の知識がないとさっぱり分かりません。幸いにして僕の奥さんはキリス…

ガララテーゼの集合住宅

イタリアから戻ってからずいぶんと時間が経ってしまっていますが、なかなかブログ更新のペースが上がりません。記憶が薄れないうちに書いておいた方が良いのでしょうが、「何を書くべきか」ということを考えて筆が止まってしまいます。こんなエクスキューズ…

New Year 2012 in Siena

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。クリスマス休暇から元旦にかけてイタリア旅行に行って来ました。ミラノから入って、ヴィチェンツァ、ラヴェンナ、フィレンツェ、シエナと廻って、パリに戻って来ました。パリにいるとイタリア…

velibとautolib

velib(ベリブ)とはパリにあるレンタルサイクルの名称。数年前からパリ市内には数百メートルごとにベリブスタンドが出来て、容易に自転車をレンタルすることができます。年間契約ならば数十ユーロ、一日ならばたったの1ユーロで、1回あたり30分乗ることが…

区役所のイルミネーション

シャンゼリゼのイルミネーションについて書いたので、続いて目についたものについて書いておきます。 写真はパリ11区の区役所のイルミネーションです。僕のアパートの最寄り駅の1つVoltaireの広場に面して建っているのですが、よく見ればお分かりでしょうか…

シャンゼリゼのイルミネーション

パリの冬と言えばシャンゼリゼのイルミネーションを想像する方も多いかと思います。東京では表参道のイルミネーションもなくなったそうですね。パリの方も今年から様変わりして(ブレていますが)こんな感じのになっています。木の周りに光のリングがいくつ…

Pavillion de L'Arsenal 

Pavillion de L'Arsenal はパリ市が運営している建築と都市に関する博物館で、先日、常設展の模様替えとソーシャルハウジングの企画展の合同オープニングが行われました。 常設展の方はパリの都市の成り立ちを紹介するパネル展示とパリ市全体の模型が展示さ…

ブログ再開

このブログを始めたのは、2003年にパリに留学にきたことがきっかけでした。当時はまだインターネットの通信速度はISDN程度で、もちろんSkypeなどはないために、自身の近況やパリの様子を伝えるためのツールとしてブログを使い始めました。その後、2004年には…

TTF

先ほど帰国しました。旅行の記録は追々アップしようかと思います。スコットランドが良かったです。でも帰国したらインフルが話題になっていましたね。現地では全くそんな様子もありませんでしたが…。 あと今月の新建築に僕が係ったTTFが表紙で載っています。…

ロンドン3

午前中は奥さんが学校に行っているので、僕はナショナルギャラリーへ。こちらの美術館は常設展はほとんどタダなのが良い。ちょっと時間があればフラッと立ち寄れる。これまた詳細はこちら↓ http://www.nationalgallery.org.uk/ 詳しくは分からないけれど16世…

ロンドン2

奥さんは午前中学校な筈だけれど、僕が来て早速リズムが狂った。僕に付き合って、一日学校は休むことに。 ということならば、多少時間をかけて行くような所に行こうと言うことで、いきなりキューガーデンズへ。と、思いきや、実はキューガーデンズは家からた…

東京→ロンドン1

Harvest@everでのDJを終え、その足で奥さんの自宅に置いてあったスーツケースをピックアップして6時発の成田エクスプレスに乗り込む。アシアナ航空、ソウル経由でロンドンに向かう。 今回は空気で膨らます枕を成田にて購入。これがすごくいい、クビが痛くな…

harvest

こんばんは。ブログを再開するつもりがなかなかネタが無くてアップできていませんね。 そんなこんなですが、明日土曜日にまたclub-harvestにてDJをしますので、お時間のある方は遊びに来て頂いて、僕コミュニケーションを取って下さい。ちなみに今回は10:30~…

ダヴィンチコード

土曜日のゴールデン洋画劇場で見ました。舞台がフランスとイギリスにまたがっていて、フランス語と英語が本来的には混じっているのだろうけれど、吹き替えだからその差がなくなっている。全てが日本語になってしまうと、会話とか立ち振る舞いの前提がいまい…

マルタン・マルジェラ

art

そういえばこの前に、母の日に贈るための花を買いに表参道辺りを自転車で走っていたら、天気予報では曇りの予想だったのだけれどそれなりの強さで雨が降ってきて、逃げる様にしてGYRE表参道に入った。このMVRDVの作品についてはさておき、久しぶりにマルジェ…

hair spray

ひょんなことから赤坂に出来た超高層マンションの内覧会に同行することになり、なんだか疲れてしまい夕方から3時間程熟睡。携帯メールで目を醒まして、なにか食べたいと思い階段をおりたら、たまたまテレビでやっていた映画で後半しか見れていないと思う。恐…

GW

1日の夜からHarvest(http://www.club-harvest.com)メンバーで鴨川へ。午前1時に集合してからアクアライン経由で行くととても空いていました。友人宅(別荘)に到着するなりDJの機材をセッティングして5時までパーティ。12時頃起床して寿司屋へ。地魚握りが…

slum dog millionaire

久しぶりに映画館で映画を観る。バルト9という新宿三丁目の新しく出来た映画館で、丸井と一緒に入っています。あのシネコンのインテリアって、どの国でもああいう風情のデザインですよね。昔、パリの13区、ペローの図書館の側にあったシネコンも同じだったし…

再開

ご無沙汰しています。 前回のブログから早4ヶ月近くが経っています。しばらくは全くブログを書こうと思わなかったのですが、今ふっと思い立って。いくつかトピックを ・25日のTokyo Tech Frontの見学会にいらした方、大雨の中見に来て頂いてありがとうござ…

あけましておめでとうございます。 僕は今年、10年間お世話になった大学を3月に出て(その後はまだ決まっていませんが)、大きな転換の1年になるかと思います。僕がここ3年かけて担当していたTokyoTechFrontという大学のホールが3月末竣工、5月下旬にお披露…

ども、みなさまご無沙汰しております。更新したら誰かしら読んでくれているのかしら。 ところで前回同様、イベント告知です。 今回は12:30〜1:30の間ラウンジでDJします。 ちょっとキャッチーな曲からディープ&テックなハウスあたりでつなぐ予定です。 終わ…

Harvest

お久しぶりです、夏ですね。告知です。 急なあれですが、今夜、青山のクラブでDJします。僕は1時からラウンジで。 きてちょ〜。以下、告知。 "Harvest!!"は、クラブイベントが好きな人はもちろん、 今までクラブという場所に足を踏み入れた事の無い方にも、 …

ヘブンリーハウス&多摩川アートライン

またまたしばらく更新が滞っていました。その間に僕が関わったあれこれが出版されたので。 1つ目は「ヘブンリーハウスー20世紀名作住宅を巡る旅」(東京書籍)というシリーズものの巻末の共通の付録(住宅年表、建築家相関図みたいなもの)をつくりました。…

Sad Vacation

こちらはDVD、青山真治監督、浅野忠信、石田えり、宮崎あおい、オダギリジョーなど、豪華キャスト。なんて書けばいいんだろう、よくわからない。

最高の人生の見つけ方

前回の更新から随分と時間が経ってしまいました。そう言うときは、それなりに忙しいってことでしょうか。特に書くことがみつからなかったということで。 映画はちょくちょくDVDを借りて観ていますが、久しぶりに映画館に観に行きました。ジャック・ニコルソ…